ビジネスで工場見学依頼するときの英語メールの書き方とテンプレ

北条 大和
海外の現地へ訪れるんなら、工場見学も合わせて依頼しておくといいよ。

真中 結
工場見学ですか?そんなことできちゃうんですね。

真中 結
工場見学依頼をするときの英語メールを書くときに注意点はありますか?

北条 大和
押さえておきたいポイントがあるから、メールの書き方とテンプレを紹介するね。
スポンサーリンク

工場見学依頼するときの英語メールの書き方

  1. 出張予定を伝える
  2. 工場見学希望の旨を伝える
  3. 相手先の都合を聞く
  4. 出張日程を共有する

特に難しいポイントはないけれど、失礼のないように英語の依頼表現を参考にして、

  • I am plannng to visit A from 日付1 to 日付2. 日付1から日付2の期間Aへ出張する予定である
  • take a tour of~ ~を見学する
  • recommend おすすめする

 

プラスで覚えておきたい英語フレーズ

 

I am planning to visit Berlin from June 3 to 7.
6月3日から7日にベルリンへ出張する予定です。

We would like to take a tour of your factory during our stay.
滞在中に工場見学をさせていただきたいです。

Since this is my first visit to San Francisco, would you please recommend a convenient hotel?
サンフランシスコへ初めての訪問となるので、便利なホテルをおススメしてくださいませんでしょうか。

 

 

スポンサーリンク

工場見学依頼するときの英語メールのテンプレ

 

英語例文

Subject:Business trip to Washington

Dear 〇〇,

I am planning to visit Washington with Masao Higuchi, our new engineer, from September 1 to 6.

Would it be possible to take a tour of your factory on September 2 or 3?

If these days are inconvenient for you, it would be grateful if you could suggest another date and time.

We can adjust our schedule to accommodate yours.

I have attached our itinerary for your reference.

I look forward to hearing from you.

Best regards,
署名

日本語訳例文

件名:ワシントンへの出張

9/1から9/6まで新人エンジニアの樋口とワシントンを訪問を計画しています。

9/2もしくは9/3にそちらの工場を見学させていただくことは可能でしょうか?

これらの日のご都合が悪ければ、別の日時をご提案いただけないでしょうか。

私たちのスケジュールはそちらのご都合に合わせたいと思います。

ご参考までにスケジュールを添付させていただきました。

お返事をお待ちしております。

署名

 

まとめ

ビジネスで工場見学依頼するときの英語メールはそんなに難しいことではないね。

大事なのは観光気分で行かないことと、事前に確認しておきたい部分をチェックしておくこと。

「事前に確認しておきたい部分」というのは、

  • よく不良品がでる部品の製造工程や検査工程
  • 納期改善できそうな工程がないか
  • コストダウンできそうな部分がないか

ということだね。

特に、その仕入先や他の仕入先にノウハウを提供することでコストダウンできないか、という視点で工場見学に参加すると、会社への貢献ができるようになる。

視察をすると、そこで得た情報を形を変えることで他の仕入先にノウハウ提供できるかもしれない。

工場見学に行ってからコストダウン案を考えるのではなく、想像力を働かして見るべきポイントを定めた後、答え合わせをするように工場見学で確認していくのがおススメだよ。

スポンサーリンク
社会人ならスタディサプリがおすすめ

社会人になって気付くこと、それは英語の必要性。

英語ができるかどうかで給料格差が広がっているだけでなく、

情報格差が致命的。

 

  • 英語を楽しく学びたい
  • 継続できる方法を探している
  • たくさんやることがあって忙しい

 

人生が好転していく社会人は、必ずスキマ時間で自己投資している。

英語学習ならスマホで良質な教材を手軽にいつでもどこでも学べる『スタディサプリ』一択だ。

今なら無料でお試しできるキャンペーンがやっているので損することもない。

動かない人が、損をする

さて、あなたはどっちになりたい?

TOEIC対策

TOEIC対策コースメインでビジネス英会話を学びたいなら、「スタディサプリENGLISH」の『TOEIC対策コース』をチェックしよう!

スタディサプリ ENGLISH

ビジネス英語

ビジネス英語がメインでオンライン英会話も合わせたいなら、「スタディサプリENGLISH」の『ビジネス英語コース』をチェックしよう!

スタディサプリ ENGLISH

あなたにおすすめの記事