【納期遅れ】希望日に出荷できない場合の英語メールの例文

真中 結
発注者の納入希望日に発送できない場合や複数の注文品を頂いたのに全部一緒に出荷できないと製造部から連絡がありました・・・この場合の英語メールを教えてもらえませんか?

北条 大和
納期遅れで出荷できない場合の英語メールの例文と書き方を解説しよう。
スポンサーリンク

納期遅れの連絡の英語メール例文と書き方

納期遅れの連絡の英語メールの書き方

  1. 遅延することを説明する
  2. 新たな出荷予定日を伝える
  3. 謝罪する

シンプルがだ、確実に伝えることが重要だよ。

もし注文確認書で提示した納期より遅れることがわかったら、すぐに新しい出荷予定日とともに遅延の報告をしよう。

現実的には新しい出荷予定日を設定するのにも時間がかかる場合が多いだろう。

しかし仕事は連鎖しているので、一部が遅れるとその後の全ての人の仕事に遅れが生じる。一刻も早く出荷予定日を伝えられるようにしよう。

納期遅れの連絡の英語メールの例文

英語例文

Title: Re: Purchase Order No. 023XXX

Dear 〇〇,

Please be advised that we have been notified by our supplier of parts of IKE23 that the parts for the final 50 pcs of your order 023XXX have a current estimated ship date of October 5.

We apologize for the delay and any inconvenience it may cause.

Best regards,
署名

日本語訳例文

件名:Re: 注文番号 No. 023XXXについて

〇〇様

IKE23の部品を製造しているサプライヤーより連絡がありまして、注文書023XXXにあるIKE23に使用する最後の50個の部品の納期について、現在10/5の出荷予定日となっております。

遅延してしまい、そのことが原因で起こる可能性のあるご不便に対し謝罪いたします。

署名

 

スポンサーリンク

注文品を全部一緒に出荷できない場合の英語メール

購買担当から発注書を送る前から在庫確保の依頼をされることがある。日本国内の注文の場合、それを承諾することも多々あるだろう。

しかし、海外ではその承諾を受けることはほぼない。それはリスクが高いからだ。海外向けにビジネスをする場合も日本の営業も同様の対応するする方がよい。在庫の確保が必要なら、契約を結ぶか相当の信頼関係を構築している必要がある。

発注書を送る前から在庫確保の依頼をされた場合、契約を結ぶ方法にはいくつかあるが、一番シンプルでかつ最も利用されているのが注文書を発行してもらうことだ。注文書は立派な契約書だからね。

注文請書を発行する時点で在庫の確保が進むため、よく売れる商品なんかは見積もり時点から少し時間が経つだけで他の注文で在庫が押さえられてしまうケースがある。

そんなときに使える例だよ。

注文品を全部一緒に出荷できない場合の英語メールの書き方

  1. 注文のお礼をする
  2. 商品の納期が希望より遅れる旨を伝える
  3. 理由を説明する
  4. 代替納入可能日を提示する
  5. 発送のオプションを尋ねる

配送遅延の場合は、こちらに原因があろうとなかろうと、必ず遅延する理由を説明しよう。当たり前のことに思えるのだが、世界のいろんな企業とやり