ビジネス英語メール書き出しで女性が宛先の場合はMs/Miss/Mrs?

ビジネス英語メール書き出し女性が宛先の場合は「Ms.(ミズ)」「Miss.(ミス)」「Mrs.(ミセス)」のどれが正解なんですか?

男性は「Mr.」一択なのでわかるのですが・・・

ここは、勘違いすると失礼にあたるので、ぜひ以下の説明を確認してもらいたい。

スポンサーリンク

ビジネス英語メール書き出しで女性が宛先の場合はMs/Miss/Mrs?

女性用の敬称には次の3種類がある。

  • Ms.( 独身・既婚を問わない)
  • Miss.(独身女性)
  • Mrs.( 既婚女性)

これらの敬称は、「〇〇様」という意味だと中学のときに習った人が多いよね。

ビジネス上の実践で使う英語メールでは、

  • 男性なら「Mr.」
  • 女性なら「Ms.」

これが正解だ。

Miss.」と「Mrs.」は使っている人を見たことがないね。

既婚か未婚かといった情報をわざわざ開示する必要もないし、もちろん開示させるなんてもっての外だからね。

細かいことが注意点があるので具体的な事例を見て理解を深めよう。

女性とわかっている場合の書き出し事例(初めてのメール)

  • Dear Ms.+ファーストネーム ラストネーム,
    例:Dear Ms. Sarah Howkins,
  • Dear Ms.+ラストネーム,
    例:
    Dear Ms. Howkins,

このどちらかでOKだ。

Ms.をつける場合は、Hello やHiではなく、必ずDearを使おう。

性別表記に関して先進国のアメリカでは、女性はMs.に統一されているよ。

Dear Ms. フィーストネームっていう組み合わせはおかしいんでしょうか?

そうだね、それはほぼ使われない組み合わせだ。Ms.は距離のある表現なのに、次にくるのが距離を近く感じるファーストネームだとなんだかチグハグなニュアンスの違いが生じてしまう。

なるほど!これって、いつからMs.をとって「Dear+ファーストネーム」にしたらいいでしょうか?

女性とわかっている場合の書き出し事例(2回目以降のメール)

結論からいうと、親しくなったら

  • Dear+ファーストネーム
    例:Dear Sarah,

を使おう。

親しくなったらってどれくらいですか?

いい質問だね。これは相手との距離感次第だから、これでいい!とは言いにくいところだ。

ただ、個人的には2回目以降のメールから、「Dear+ファーストネーム」でメールを送るようにしているよ。

へ~!そんなに早くていいんですね。

うん、そうだね。2回目から変更する理由としては次の通りだ。

  • 2回目から変更しないとタイミングを見失いやすい
  • 2回目から変更することで、親しみやすい人だと思われやすい
  • 2回目から変更して、文句を言われた経験はゼロ

今まで何百人とメールしてきたけど、そこで問題になった経験はない。もちろん、相手の返信メールの距離感を考えつつだが、相手が社長でも同様のやり取りをしていて問題は起きたことがないね。

逆に、頑なにMs.を使い続ける方が距離感を取りたがっている感じがするか、取っつきにくい人だと思われてしまう可能性が高いのでおススメできない。

相手が「-san」を付けて返信してきてくれた場合

初めてメールをして、相手から返信がきたときに、「Dear 〇〇-san」という形で書き出しがあった場合、

こちらも次のように返信しよう。

  • Dear ファーストネーム-san
    例:Dear Sarah-san,

「-san」については、英語メールの-sanの書き出しを参照してみるとわかりやすいよ。

上司が女性の場合

上司が女性の場合「Dear+ファーストネーム」が最適だ。

例:Dear Sarah,

Ms.は堅苦しいのでつけなくてOKだ。

また、日本語ではラストネームで呼ぶのが普通だが、英語ではファーストネームで呼び合うのが一般的だ。

相手との距離感次第で、「Hello/Hi+ファーストネーム」もOKだ。

 

親しい部下や同僚が女性の場合

親しい部下や同僚が女性の場合「Hello/Hi+ファーストネーム」が最適だ。

例:Hello Sarah, / Hi Sarah,

Ms.もDearも堅苦しいので相応しくない。

「Ms」それとも「Ms.」ピリオドってつくの?

よく疑問に思われるところではあるが、

ピリオドありのMs.もピリオドなしのMsも正解なんだ。ただ、

  • アメリカではピリオドありのMs.が一般的
  • イギリスではピリオドなしのMsが一般的

という違いはある。

他の国はどうかというと、香港とシンガポールはMsをたまに見かけるが、その他の国ではMs.の方が多い印象だ。迷ったら自分が使いたい方を使えばいいよ。僕はMs.とピリオドありを好んで使う。

実際のビジネスでは気にする必要性は全くないと言える。

スポンサーリンク

まとめ

ビジネス上の実践で使う英語メールでは、

  • 男性なら「Mr.」
  • 女性なら「Ms.」

女性の敬称には「Miss.」と「Mrs.」もあるが、実際のビジネスでは使われないと思っておいていい。

また、初めて取引先の女性にメールをする場合は、

  • Dear Ms.+ファーストネーム ラストネーム,
    例:Dear Ms. Jennifer Lopez,
  • Dear Ms.+ラストネーム,
    例:Dear Ms. Lopez,

このどちらかが無難で間違いがない。

おススメとしては、相手との距離感次第ではあるが、2回目以降のメールで、「Ms.」を取り除いて、

  • Dear Ms. ファーストネーム
    例:Dear Ms. Jennifer,

で書き出しを始めるのがいいだろう。

相手の返信がDear 〇〇-sanと「-san」をつけて来てくれる場合は、

  • Dear ファーストネーム-san
    例:Dear Jennifer-san,

と感謝の気持ちをもって返信しよう。

上記を守ると、相手との距離感の詰め方がスマートな印象があってGOODだ。

DearかHello/Hiで迷う場合は、ビジネス英語メールの宛先は毎回Dear?も参考にしてみてほしい。

スポンサーリンク
社会人ならスタディサプリがおすすめ

社会人になって気付くこと、それは英語の必要性。

英語ができるかどうかで給料格差が広がっているだけでなく、

情報格差が致命的。

 

  • 英語を楽しく学びたい
  • 継続できる方法を探している
  • たくさんやることがあって忙しい

 

人生が好転していく社会人は、必ずスキマ時間で自己投資している。

英語学習ならスマホで良質な教材を手軽にいつでもどこでも学べる『スタディサプリ』一択だ。

今なら無料でお試しできるキャンペーンがやっているので損することもない。

動かない人が、損をする

さて、あなたはどっちになりたい?

TOEIC対策

TOEIC対策コースメインでビジネス英会話を学びたいなら、「スタディサプリENGLISH」の『TOEIC対策コース』をチェックしよう!

スタディサプリ ENGLISH

ビジネス英語

ビジネス英語がメインでオンライン英会話も合わせたいなら、「スタディサプリENGLISH」の『ビジネス英語コース』をチェックしよう!

スタディサプリ ENGLISH

あなたにおすすめの記事