ビジネス英語メールができることのメリットとデメリットについて

ビジネス英語メールができたらどんなメリットとデメリットがあるのか説明するよ。

その前に、そもそも英語メールは世間的に需要があるのかどうかを説明しよう。

ビジネス英語メールができるメリットと大きく関係があるから、ちゃんとした事実を知っておいてほしい。

スポンサーリンク

英語メールができることの需要について

英語をビジネスで使用するケースは、かなり多いといえる。

  • 輸入・輸出に関わる職業
  • 外国人受け入れを政府が推進しているため、社内に外国人のメンバーが増加
  • 社内英語化企業の増加

世の中の流れはこのように、グローバル化が進行していて、日本語だけで生きていくには難しい時代になってきた。

文科省の今後の英語教育改革の冒頭でも、次のように書かれているね。

グローバル化の進展の中で、国際共通語である英語力の向上は日本の将来にとって極めて重要である。

輸入・輸出に関わる職業の増加

財務省の貿易統計をみると、ほぼ毎年のように輸出額も輸入額もおよそ増加傾向にあることがわかる。

日本の輸出入額

上の表は直近2010年までのデータだけど、もっと過去までさかのぼってみてみると、輸出入の増加金額の増加はさらによくわかるよ。

日本の在留外国人の増加

外国人旅行客の増加がニュースになっているね。

実はそれだけではなくて、法務省のデータが示す通り、在留外国人の数は完全に増加傾向にあり、最近のデータでは、「平成30年末の在留外国人数は,273万1,093人で,前年末に比べ16万9,245人(6.6%)増加となり過去最高」を記録しているんだ。

当然、外国の人も日本で仕事をする人が増えるので、日本人は外国の人と接する機会が多くなっていくのと同じ意味だね。

社内英語化の企業の増加

楽天の三木谷社長の「もう社員に通訳必要ない」という言葉を境に社内英語化する企業が爆発的に増えた。

公のデータこそないのだが、特にIT業界に勤めている人は肌実感として感じるところだろう。

英語メールの需要まとめ

英語メールができることの需要は、上に上げた理由で年々高まっていることがわかったよね。

引用したデータは文科省、財務省、法務省、つまり一番信頼のできる国のデータだ。

簡単に言ってしまうと、もう英語メールはできるようになるしかないってことだ!

今まで英語を先延ばしにしていた人にとっては耳の痛い事実ではあるね。

でもね、英語メールができると、かけた時間と労力以上の一生使えるスキルと価値を手に入れることができる

具体的に、英語メールができるメリットを紹介しよう。

スポンサーリンク

ビジネス英語メールができることのメリット

仕事に役立つ

英語メールができることは、グローバルの世界で生きていくための最も基本的なスキルになる。

英語の需要で説明した通り、ビジネスでは英語はできた方がいいというものではなく、もはや必須になりつつある。

中小零細企業では、まだまだ日本語だけで仕事ができる職場もたくさんあるから安心しても大丈夫だけど、グローバルを現時点で意識できていない企業に勤めるリスクは将来的に取り返しがつかないことになる可能性があることは、認識しておこう。

それくらいグローバルを意識してビジネスを展開することは当たり前になっているんだ。

2019年の今の時代において、英語が当たり前になっていない職場は、そもそもそこで働き続けて良いのか、早い段階で考えることを強くおススメするよ。

転職に役立つ

転職サービスに登録すると、必ず入力するのが、英語のスキルレベルだね。

  • まったくできないのか
  • 簡単にならできるのか
  • ビジネスレベルでできるのか
  • ネイティブレベルなのか

多くの企業でビジネスレベルで英語が使用できることをマストとしている。ビジネスレベルで使える英語メールが書ければ、それでOKだ。スピーキング力は後からついてくる。

つまり、英語メールができることは企業の足切りを食らわない重要なスキルであり、転職成功の可能性を高めるということだね。

プライベートに役立つ

買い物

英語メールができると、プライベートでもとにかく役に立つことが多い。

たとえば、Amazonは使ったことがあると思う。Amazonのイギリス版やアメリカ版といった他の国々にAmazonのウェブサイトがあるのは知っているかい?

そこでは売っているものも、価格も全然違うんだ。

ワインや世界のビール、洋書、かわいい小物、化粧品に至るまで日本では手に入らないものが海外版のAmazonでは購入することができる。しかも、安くだ。

英語メールができれば、海外版のAmazonは利用することが可能だ。

他にもeBeyやBestBuyなど、英語メールができるからこそのお買い物が可能だ。

出会い・恋愛の視野が拡がる

また恋愛の幅を広げることも可能だ。出会いは今の時代、テキストメッセージから始まる。いきなり電話したりはしないよね。

外国の人との深い交流は、自分の価値観を掘り下げるためにも有効だ。

仕事の視野が広がる

英語メールができるようになったら、海外で仕事を探すことも可能だ。

また海外の人とつながることで、仕事に対する考え方も変化するだろう。

周りが日本人だけだと、どうしても見えない大切なことがある。グローバルに仕事を眺めると、新しい働き方を見つけた時に感動することだろう。

生き方の価値観が多様になる

周りが日本人だけだと、生き方の価値観はかなり偏るんだ。

このことは世界に目を向けたことがある人でないと、本当の意味は分からないと思う。

英語メールができるようになると、海外の人とコミュニケーションをとることができる。

つまり、英語メールができるようになると、世界への扉が開かれるということなんだ。

大げさな表現かもしれないが、それが英語メールができるようになるメリットであり、事実なんだ。

英語メールができるようになるデメリットは?

英語メールができるようになるデメリットは特にない。

ただし、その習得過程において、変な勉強の仕方をしていると、無駄な時間と労力を消費することになってしまう

人生という限られた時間において、ムダな時間を過ごすことはできるだけ避けたいところだね。

少しでも、そんなムダな時間を過ごす人が減れば嬉しいと思って、この講座を立ち上げることにしたんだ。

だから、存分に活用してくれ。

まとめ

英語メールができるようになると、

  • 仕事に活かせる
  • 転職に活かせる
  • プライベートに活かせる
  • 出会い・恋愛に活かせる
  • 生き方の価値観を変えられる

などなど、あげるとキリがない。

注意点としては、変な本を読んだりしてムダな学習をしてしまうことだね。

それを避けるために、この講座は無料だから、ぜひ活用してみてね。

スポンサーリンク
社会人ならスタディサプリがおすすめ

社会人になって気付くこと、それは英語の必要性。

英語ができるかどうかで給料格差が広がっているだけでなく、

情報格差が致命的。

 

  • 英語を楽しく学びたい
  • 継続できる方法を探している
  • たくさんやることがあって忙しい

 

人生が好転していく社会人は、必ずスキマ時間で自己投資している。

英語学習ならスマホで良質な教材を手軽にいつでもどこでも学べる『スタディサプリ』一択だ。

今なら無料でお試しできるキャンペーンがやっているので損することもない。

動かない人が、損をする

さて、あなたはどっちになりたい?

TOEIC対策

TOEIC対策コースメインでビジネス英会話を学びたいなら、「スタディサプリENGLISH」の『TOEIC対策コース』をチェックしよう!

スタディサプリ ENGLISH

ビジネス英語

ビジネス英語がメインでオンライン英会話も合わせたいなら、「スタディサプリENGLISH」の『ビジネス英語コース』をチェックしよう!

スタディサプリ ENGLISH