英語メール「お礼」の書き出し|ビジネスで使える厳選フレーズ

問い合わせしたらすぐに返事が返ってきてうれしい!
ここのサプライヤーさんは本当にいつも良い対応してくれる。お礼のメールをしたいな。Thank you!でいいのかな?もうちょっと何か言いたいな・・・先輩に見てもらおう。

先輩、英語メールお礼書き出ししたい場合の書き方を教えてもらえませんか?

いいよ。ビジネスにおいても日常生活においても、お礼は基本中の基本だね。基本だからといっておろそかにしてしまうと、取引先との良好な関係は築けなくなる。
すぐに使えるお礼の英語フレーズを場面ごとに紹介するからどんどん使っていこう。

スポンサーリンク

英語メールの「お礼」の書き出し

お礼のフレーズは山のようにある。その中でもビジネスで頻繁に使われている表現に厳選して紹介するね。

Thank you for~

定番中の定番フレーズだ。「~に対してありがとうございます。/ありがとうございました。」という意味だね。

「Thank you for ~」よりも「Thanks for~」の方が少しカジュアルけど、フレンドリーさが出る程度なのでビジネスでも使えるよ。

Thank you for~の例

  • Thanks for your help.
    ご助力感謝です。
  • Thank you very much for providing the great information.
    素晴らしい情報ありがとうございます。
  • Thank you for your reply.
    お返事ありがとうございます。
  • Thank you for your email yesterday.
    昨日メールをいただき、ありがとうございます。
  • Thank you for your recent inquiry regarding our products AAA.
    製品AAAに関してお問い合わせ頂き、ありがとうございます。
  • Thank you for your call today.
    本日はお電話いただきありがとうございました。
  • I would like to thank you for the support.
    ご助力いただき、ありがとうございました。
  • Thank you for taking the time to meet with us last Wednesday to discuss our proposal.
    先週水曜日に我々の提案について議論するためにお時間を割いていただき、感謝致します。
  • Thank you for spending some time with me this morning to go over the XYZ project.
    今朝はお会いしてXYZプロジェクトについてレビューするお時間を頂き、ありがとうございます。

I appreciate~

I appreciate~も同様、とても良く使うフレーズだ。「Thank you」と比較してより丁寧な印象だね。

よくある間違いは、「×I appreciate for~」としてしまうことだから、注意しよう。appreciateは他動詞、つまり(~を)という目的語をとるんだよ。

I appreciate~の例

  • I appreciate your help.
    ご助力感謝いたします。
  • I highly apprecciate your reply about our proposal.
    提案に関してご返信いただき、誠にありがとうございます。
  • Please accept my sincere appreciation for the support.
    ご助力いただき、大変感謝しております。
  • I appreciate that you agreed to change our appointment.
  • I appreciate that you read my business trip report.
  • 他にも「Thank you for ~」で紹介したほとんどのケースで代替可能だ。

be a preasure ~ing

  • It was a preasure talking with you today concerning our recent news release.
    最近のニュースリリースについて今日お話しできてうれしかったです。

be my honor to do

  • It was my great honor to speak with you at the reception last night.
    昨晩のレセプションでお話できて大変光栄です。

    I am grateful for~ /I am grateful that ~

    gratefulは「~をありがたく思う状態、感謝している状態」を意味します。

    大変万能なワードのため使える場面が多く、覚えておくと語彙力も鍛えられます。

    I am grateful for~ /I am grateful that ~の例

    • I am grateful for your help.
      ご助力をいただき、ありがたいです。
    • I am truly grateful that you helped us.
      お助けいただき、本当にありがたい限りです。

    express gratitude

    gratitudeで感謝という意味です。とても丁寧な言葉なので、英語で敬語が話せることができる人は徐々に使いたいフレーズです。

    とても助かる経験をしたり、相手に無理をきいてもらったときにぜひ使ってみてください。

    express gratitudeの例

    • I would like to express my deepest gratitude for your help.
      ご助力にお礼を申し上げます。
    • I'd like to express my gratitude for your interest in our exhibition on July 10-15 in Osaka.
      7/10-7/15の日程で大阪の展示会で関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
    スポンサーリンク

    お礼を述べること自体が目的の場合

    メールを送るとき、書き出しでお礼をして、本題に入るのではなく、お礼を述べることが自体が本題の場合「 just a quick note to thank you for~」= 「~について一言お礼申し上げます」といった表現を使うとスマートだよ。(もちろん上で紹介した上のフレーズでもOKだよ。)

    just a quick note to thank you for~の例文

    Dear 〇〇,

    Just a quick note to thank you for your kind hospitality during my trip. I have just returned toTokyo safely.

    I will email you again next Tuesday regarding my discussion with the design group.

    Best regards,
    〇〇

    日本語訳
    この度は私の旅行の間、多大なご配慮をいただきまして、誠にありがとうございました。つい先ほど無事東京へ戻りました。

    設計グループと会議をした結果について、来週の火曜に再度メールにてご連絡差し上げます。

    まとめ

    英語メールでお礼から書き出ししたい場合は、通常は「Thank you for ~」でOKだよ。ただ語彙がずっと同じだと稚拙なイメージになってしまうので、以下のようなフレーズも使って表現力の幅を広げるのがおススメだよ。

    • Thank you for~
    • I appreciate~
    • I am grateful for~ /I am grateful that ~
    • be a preasure ~ing
    • be my honor to do
    • express gratitude
    スポンサーリンク
    社会人ならスタディサプリがおすすめ

    社会人になって気付くこと、それは英語の必要性。

    英語ができるかどうかで給料格差が広がっているだけでなく、

    情報格差が致命的。

     

    • 英語を楽しく学びたい
    • 継続できる方法を探している
    • たくさんやることがあって忙しい

     

    人生が好転していく社会人は、必ずスキマ時間で自己投資している。

    英語学習ならスマホで良質な教材を手軽にいつでもどこでも学べる『スタディサプリ』一択だ。

    今なら無料でお試しできるキャンペーンがやっているので損することもない。

    動かない人が、損をする

    さて、あなたはどっちになりたい?

    TOEIC対策

    TOEIC対策コースメインでビジネス英会話を学びたいなら、「スタディサプリENGLISH」の『TOEIC対策コース』をチェックしよう!

    スタディサプリ ENGLISH

    ビジネス英語

    ビジネス英語がメインでオンライン英会話も合わせたいなら、「スタディサプリENGLISH」の『ビジネス英語コース』をチェックしよう!

    スタディサプリ ENGLISH

    あなたにおすすめの記事